こんにちは、あっきーです。
今回は、今や人気過ぎて売り切れ続出のブランドをご紹介していきたいと思います!
世間のみならず、業界内でも大注目されているブランド、
その名も「AURALLE(オーラリー)」
雑誌やメディア、セレクトショップ、インスタグラム様々なところで紹介され
知っている方、もう持ってるよ!という方もいると思います。
私はまだ持っていませんが(汗)
そんなオーラリーがなぜ大注目されているのか調べてみました。
オーラリーとは

元は某人気ブランドで経験を積んだ、岩井良太さんが2015年に立ち上げたブランドです。
まだ3年目と若いブランドながらここまで持ち上げられるには、何か特別な理由があるはずと考えました。
リリースしているアイテムを見てみても、一目でわかるようなデザインはしておらず、
むしろシンプルで大人が好みそうなアイテムばかりです。
シャツやパーカー、パンツ、コート、どれをとってもデザインは良くも悪くも
普通の印象でした。
しかし、どこからか上品な雰囲気が漂っています・・・
一見普通のアイテムがなぜ人気なのか
オーラリーが大注目されている理由は何といっても
「素材の良さ」
これに尽きます。
ブランドコンセプトとしても、世界から厳選した原料と、それを日本が誇る生産技術で
本当に良いと思える素材を追及しています。
デザインは一見普通ですが細部にこだわりを持ち、どんな物にでも合わせられる
ベーシックなデザインを提案しています。
シンプルさを強調しているブランドは多数ありますが、そこで差別化しているのが
素材の良さなのです。
例えば、オーラリーの大人気アイテムであるプルオーバーのパーカー。
見た目は本当に普通です。しかし、生地感がめちゃくちゃ固く、固いながらも
しなやかで上品な艶も出ている独特な質感をしています。
パーカーといえばカジュアルなアイテムですが、オーラリーが出すパーカーは
スラックスと革靴と合わせてとても上品にも着られるアイテムとなっています。
岩井さんはとにかく素材にこだわり、アイテムによっては、
こういう素材を作りたい!→生地ができる→さてこれを使ってどのような物を作ろうか。
と考えるそうですが、普通のブランドだとこういう物を作りたいからこの生地を使おうと
決めるはずです笑
ここまでの素材に対するこだわりがあるからこそ支持されているのでしょうね!
確実に後世へ残っていくブランド
話は少し飛びますが、あっきーが古着好きな理由として、
昔は手作業で良い素材をふんだんに使っていたからなんですね。
だからこそ、この時代まで良い状態で残ってきている訳です。そして時代を経て
経年変化をしていき、圧倒的雰囲気を醸し出す、これが古着に惹かれる理由です。
オーラリーのアイテムは素材や作りにこだわりぬいており、
変なデザイン性も持たず、いつの時代も愛されるデザインと、ずっと着ていける素材、
数十年後には確実に価値のあるブランドへ昇華し、
ヴィンテージアイテムへとなっていると思います。
まとめ
良いものを長く使う、自分にとっても生産者、地球環境にもとても良いことですよね。
オーラリーが人気な理由がとても良くわかりました。
毎回人気過ぎて、シーズン毎で出すアイテムも販売後直後に
完売になってしまうものも多数あるみたいですが、
あっきーも次回作はぜひ手にしてみたいと考えています!
オーラリーは古着好きにもとてもおススメなブランドですので、
皆さまもチェックしてみてくださいね。