こんにちは、あっきーです。
皆さまは「趣味」ありますか?
音楽、映画鑑賞、スポーツ、グルメなどなど・・
趣味の為に仕事を頑張っている方も多くいると思います。
一方で、無趣味で特にやりたいこともなく、そのとき思い立った好きな事をして、家族や友人と遊び、予定がない日は家でごろごろする。健康の為にとスポーツを始めても嫌いではないが続かない、何か打ち込める趣味が欲しい!!
と思っている方もいるのではないでしょうか??
上の例は以前の私です笑
今回は趣味を見つけたい方へ向けて記事を書いていこうと思います!
あっきーが趣味を見つけたきっかけ

ファッションは昔から好きでしたが、どっぷり浸かるほどでは無かったですし、
本当に無趣味でした。
無趣味が悪いことではありませんが、何か自分が熱中できる事ってないのかと
ぼんやり考えていたときに、ある友人からの一言で意識が大きく変わりました。
「何に対しても興味無くて、何が楽しくて生活しているの?」
と・・・かなり衝撃的ですよね笑
今まで特に考えてきませんでしたが、自分でも何が楽しみで毎日を送っているのだろう、と疑問に思いました笑
そこでたまたまですが、今でもよく通っている古着屋のオーナーさんと出会い、
ただ古着を買うのではなく、一点一点の歴史、どういう用途で服が生まれ、
どういう製法で作られ、今と何が違うのか、
そういうストーリー性を学び、自分の好きな事に気づきました。
元々好きな事をさらに足を踏み入れていくと、それが
熱中できるものへ変わっていくかもしれません。
「古着のすゝめ」
では、あっきーが趣味として古着をおススメするのはなぜでしょうか。
それは、
「古着を知ると、お洒落かつ服を大事に出来て、環境にも優しくなれる」
これに尽きます!!
どういうことかと言いますと、
古着は一点物が多いので、まず人と被りません。
そして色使いや柄が今より特徴がある物も多く、着こなせば確実にお洒落に見えます。
あっきーも最初はお洒落になりたくて古着好きになりましたが、これだとまだ古着の表面的な事しかわかっていません。
古着の醍醐味は、やはり一着の歴史です。
例えばミリタリーアイテム。
敵から身を隠すためにカモ柄が使われ、地面にこすれても破れないように、ふんだんにコットンが使われています。胸元にあるマジックテープみたいな物は、階級を示すワッペンを
簡単につけられるように使用されていました。
こういうのを知ると、何か大事にしたくなりませんか?笑
これらはほんの一部のデティールしか紹介していませんが、このように歴史があるのです。
元は実用性を考えて作られたものが、現代になりお洒落に見え、かつ作りがとても良く(だからこそこの時代まで残っています)、独特な風合いも醸し出し、今では同じものを作るのが難しい。
その為に希少価値が高いので、大事にしようと思えるわけなんですね。
大事にしていると、ワンシーズン毎に買いなおす必要もなくなりますし、以前書いた
エシカルな目線から言えば、自分にも環境にも優しくなれますね。
これからもずっと大事に
もし着れなくなってしまったら、新しくすることはできません。もちろん服なので
いつかはそういうときが来るとは思います。
ただ一着を大事にずっと着ようと思わせてくれるのは、こういうことを知っているからだと思います。
あっきーはこれからも古着はずっと好きで大事にしていきたいですね。
一緒に年を取っていきます笑
ファッションも見た目だけではなくて、裏の背景を知るともっともっと面白みを
感じれると思いますので、ぜひ趣味の候補として足を深く踏み入れてみてください^^